子宮頸がん検診にひっかかった!

たまたま受けた検診で高度異形成を通り越して浸潤がんの疑い!さてどうなる?記録用ブログ


病気について

入院準備グッズ&退院後おすすめグッズ

入院が決まれば入院準備をしなければなりません。 必要なものは病院によっていろいろ指示があるでしょう。 ここではわたしが持って行った入院グッズと入院後の生活に備えておいたものを紹介します。(2020.7.4)追記あり。 入院中に用意したもの 病院から指…

【異形成】普段の暮らしで何してる?免疫力を上げよう【子宮頸がん】

子宮頸がんサバイバーのみなさん、普段の暮らしに取り入れていることってありますか? この病気には今のところ薬がありません。 治すためにできることといえば「ストレスためないで」「しっかり休んで」ぐらい。 でも、子宮頸がん(または異形成)になりやす…

子宮全摘術、術後の傷あと公開!閲覧注意~~~!part3

2019年6月28日の子宮全摘術から11か月・・・ほぼ1年が経過しました。 体調は良好です。 生理がないって最高! わたしの場合は卵巣嚢腫もあって腰が痛かかったので、 それがなくなったことでもとっても快適です。 開腹手術での困りごとといったら傷…

腹式子宮全摘術、術後の傷あと公開!閲覧注意~~~!!part2

6月28日の腹式子宮全摘術から5か月くらいが経とうとしています。 すっかり寒くなりました。 体調はすこぶる良きで、軽いランニングをしてみたり重い荷物を持って働いたり。 たまーに傷口が痒かったりピリッとすることはありますが、問題なく暮らせていま…

子宮頸がん 術後の細胞診 結果!2019.9【子宮頚部上皮内癌】

2019年4月に子宮頸がん検診にひっかかり、5月に円錐切除、6月に腹式子宮全摘術をうけました。 術後は良好! ですが、しばらくは数か月おきに検査を受けなくてはいけません。 (再発を早期発見するため) そんなこんなで先日術後2か月目の検診に行ってきまし…

子宮全摘 術後2か月目の生活は?

8月28日(水) 本日、子宮頚部上皮内癌の治療で開腹手術を受けてからまる2か月が経ちました。 8月2日からは仕事復帰もして、子どもたちは夏休み。そして夫は単身赴任中。 結構ハードだったなぁとおもいます。 術後1か月目のブログと照らし合わせて症状の変化…

腹式子宮全摘術、術後の傷あと公開!閲覧注意~~~!!

まずはじめに・・・ 今回のブログには傷の写真がドサドサと出てきますので、苦手な方は記事をクリック・スクロールしないでくださいね!!! 手術をしたのが2019年6月28日でした。 縦に12センチほどバッサリ切られています。 入院中は同じテープをずっとつけ…

子宮全摘 術後8週間目 定期健診【子宮頸がん】

2019年8月22日(木) 術後約8週間目です。 今日は通院日だったので病院に行ってきました。 定期健診 術後のからだ 次回の通院は? 定期健診 「再発するとしたら術後2年の間が多いんです」 とのことで、取るもの取った後も定期的に診察してもらわないといけま…

【第一生命】給付金請求の手続き!振り込まれるまでの期間はどれくらい? 【楽天生命】

2019年7月18日 術後3週間検診の時に診断書を書いてもらうようにおねがいしました。 わたしはこの診断書をお願いするタイミングがわからなかったのですが・・・。 みなさんどのタイミングで請求されるんでしょう? 診断書をよーく見ると一応「入院中」という…

子宮全摘 術後1か月目の生活は?

7月28日(日) 子宮全摘、術後1か月目です。 1か月経って身体はどうなのか。 これはだいぶ個人差があると思います。 なので、わたしの場合ということで、参考程度にみてください。 退院時に「まだまだだな・・・」と思ったところがどれくらいまで回復したの…

子宮全摘後の変化 おりものは?性欲は?PMSは?★1

子宮全摘をしたらなにが変わるの? おりものは?性欲は?PMSは? 摘出後1か月ではありますが、いまの状態を書いてみたいと思います。 ちなみにわたしが取ったのは、子宮・卵管・左の卵巣です。 膣も念のために何センチかカットされたので短くなってます。…

がん「ステージ」と「クラス」の違い

子宮頸がんのことを調べていると「ステージ3だったけど、まだ癌じゃないから大丈夫なんだって」のような文章をポツポツと見かけました。 ステージ3は癌です。 でも、クラス3は癌ではありません。 おそらくこの方はステージ3ではなく、クラス3と診断され…

傷口のテーピングについて 追記

テーピングのお話について、ちょっと追記があります。 www.erikappa.com この、以前の記事の続報です。 ここでアトファインというものを紹介しました。 1週間貼ってみましたのでその感想です。 商品はこれです。 貼り心地はとても良かったです。 マイクロポ…

あったら便利!限度額適用認定証とは?手術・入院が決まったら取り寄せてみよう!

以前の記事です。 こちらでも少しふれましたが、手術や入院が決まった方はまず限度額適用認定証というものを手に入れましょう。 手続きは簡単でした。 加入されている保険協会や、家庭の収入によって違ってくる部分もありますが、今回は、わたしの場合の体験…

【マイクロポアテープ】開腹手術をした人必見!子宮全摘後 傷口のテーピングについて【剥がし方】

開腹手術後の傷口、みなさんはどうされていますか? 「清潔にしてるだけで大丈夫だよ~」というところもあれば、テーピングの指導がある病院も。 わたしが手術をした病院では退院の前日にテーピングの仕方の指導がありました。 これが病院でもらったプリント…

子宮全摘 術後3週間 生理予定日

月経のおはなし いつも生理のある時期になにもないって不思議ですね。 お腹の傷を見れば「手術したんだなぁ」という実感が少し湧きますが、20年くらい毎月のようにあった生理がなくなるのは結構な不思議感です。 わたしは月経に関するトラブルはほとんどあり…

子宮全摘 術後5日目・6日目・7日目(退院日)

7月3日(水) 術後5日目の朝です。 朝イチやベッドからの起き上がりはまだ痛むものの、日中は痛みに困ることが少なくなってきました。 痛み止めも日に1回飲むか飲まないか。 その程度で済むくらいまで回復です。 おしっこの最後は相変わらずキューーーーっと…

子宮全摘 術後4日目

7月2日(火) ここ3日くらいはウトウトしては起きて・・・という感じで満足に眠ることができませんでした。 看護師さんに言えば眠剤くれたのかな? でも、術後4日目にしてしっかり睡眠をとることができました! 術後ずっと37.5~38.3くらいをいったりきたり…

【子宮頚部上皮内癌】子宮全摘(術後① とにかく痛んだ3日間)【卵巣嚢腫】

わたしは麻酔が効きにくい体質だったのか術後3日は猛烈な痛みでした。 不安にさせてしまったらごめんなさい。 わたしと同室の帝王切開の方はみんな比較的スヤスヤと寝ていましたし、同じ術式で「筋肉痛ぐらいの痛みしか感じなかった」という人もいます。 術…

子宮頚部上皮内癌で子宮全摘をします。手術当日。腹式・開腹手術

ここでわたしが受ける手術のおさらいを。まず病名は「子宮頸部上皮内癌」です。ので、腹式子宮全摘術。をします。 卵管もいらないらしいので摘出します。それと、卵巣嚢腫のようなものがあり、左の卵巣が腫れていたのでついでに左の卵巣も摘出します。

子宮頸がん(疑い)で子宮全摘をします。手術前日、入院。

わたしがやる麻酔は全身麻酔・硬膜外麻酔です。「うちの病院でこの手術をする人はほぼ100%この麻酔で手術をします」とのことで、有無を言わさず・・・な感じでした。

円錐切除 術後13日目 職場復帰~術後20日目

6月11日(火) この日、2週間ぶりくらいに職場復帰をしました。 体調的にはとくに痛いところはありません。 ただ少し疲れやすい。 しばらく働いてなかったことで身体がなまってしまっているのか、それとも手術の影響なのかはわかりません。 担当医から「しば…

円錐切除の病理診断とCT

先日受けた円錐切除で切除した部位の病理診断がでました。この病理診断が下る前、組織診の結果を聞いた5月9日には「6月28日に子宮全摘の手術します」ということが決まってましたが、全摘が単純子宮全摘でいけるのか、広汎子宮全摘になるのか。 それが今日わ…

円錐切除 術後8日目

6月5日(水) 今日は腰が痛い! 左腰。そして軽く出血。 生理が終わる寸前みたいなホント軽めの。 円錐切除由来かな? 卵巣由来かな? ちょっと微妙なところ。 MRIをしたときに、卵巣が腫れているのがわかったからそれかなぁ。 周期的には排卵期ドンピシャで…

円錐切除 術後4日目・5日目・6日目

まだまだ滲出液のようなおりものがトロッと出てヒヤッとするけれど、出血はナシ。 お腹の痛みもナシ。 円錐切除手術についていろんな体験談を読み漁ったけど、この手術はホント人それぞれみたいです。 ただ、わたしみたいにクラス5で円錐切除から・・・って…

円錐切除 術後2日目・3日目

5月30日(日)術後2日目。 この日も少量の滲出液が出るくらいで特に変わらず。 滲出液はナプキンについたときにうすーーーーい茶色というかピンクというかそんな感じ。 5月31日(月)術後3日目。 買い物をしに外に出てみた。 とはいえ、重いものを持つのは出…

円錐切除 術後1日目

5月29日(水) とくにお腹が痛いとか、吐き気とか、しんどいなーっていうのはナシ。 ただ、滲出液というのかな? 傷口を治そうとしている時にでる汁のようなものがたま〜に、おりものみたいな感じで出てくるから「出血した!?」ってひやっとします。 家でお…

円錐切除手術当日の流れ 起きる、点滴、手術、安静、即退院!

円錐切除手術当日です。前日に入院をしたので、1泊2日入院の2日目の朝ですね。静脈麻酔での手術なので、手術が終わるまでは絶飲食です。人生初の手術。こわいです。「やっぱキャンセルで!」って叫びたかった。それくらい怖い。

円錐切除手術にむけて入院!1泊2日 手術前日

1泊2日で円錐切除という手術を受けるために入院しました。入院診療計画書には「子宮頸がんの疑い」と書いてあります。今回の円錐切除も治療目的ではなく、病理診断目的で、6月末には子宮全摘手術もすでに決まっています。

子宮頸がん? 組織診の病理結果!MRI検査も受けてみた

子宮頸がん検診の精密検査。組織診(コルポ診)とMRIの結果が出ました。カルテに書かれたのは「子宮頸部組織異常クラス5」「出血性黄体嚢胞」