子宮頸がん検診にひっかかった!

たまたま受けた検診で高度異形成を通り越して浸潤がんの疑い!さてどうなる?記録用ブログ


【出血は?】子宮頸がん検診に行ってきました【痛くない?】

4月17日(水)

この日は子宮頸がん検診に行きました。

f:id:crescentmoon7:20190720002644p:plain

朝9時頃に受付へ。

ちょうど受付に同じく子宮頸がん検診を受ける女性がひとり来ていました。

並んで書類に記入して提出。

この産婦人科、先生は1人だけの様子。

予約というシステムではないので朝イチは人がたくさんです。

10時半頃に呼ばれ、いざ内診台へ。

 

これは細胞診といって、細胞を太い綿棒のようなものでこすって採取する検診です。

痛みは人それぞれで、痛くないと言う人もいれば痛いという人も。

わたしは残念ながら「痛い!!!」のほうでした。

悪いところがあったからでしょうか…?

わかりませんが。。

(その後、別の病院で精密検査になるわけですが、そこの内診で膣を切られたり縫われたりガーゼでゴシゴシされるのはそこまでいたくなかったので医師の腕や本人の緊張度合いなどによるのかもしれません)

 

ネット情報では

「すぐ終わる」

と、あったので痛くても我慢!と思ったけれど、これがなかなか長い。。。

子宮の入り口付近を棒でゴンゴンゴン叩かれて擦られて痛い痛い痛い痛い。。はやく終わって。。

「これはこう、、そう、乾く前に入れないとちゃんと検査できないから、そう、乾く前に」などなど。なんか先生が新人さん??に説明しながらやってる。

そっか。4月だから?

新しく入った看護師さんに教えながらやってるのかな。

いや、もういいから早く・・・涙。

そう思いながも小心者なので言葉ひとつ発せず、耐えて耐えて終わりました。

とはいえ正味1分〜2、3分くらいだったとおもいますが。

嫌なことは長ーく感じますね。。

 

終わって内診室を出たところで先生が

「結果は1週間もしないうちにわかります。聞きに来るか、郵送で。郵送でしたら受け付けにそう言って手続きしてくださいね」

と声をかけられて、座ることなく立ったまま

「そうですか、わかりました。ありがとうございます」

そう言って診察室を後にしました。

 

なんかおかしかったらここで先生が言ったりするよね?

なんも言われないってことは大丈夫そうなのかな。

うんうん、きっとそう。

 

待つのは嫌なので

(ずっと座っているのが苦痛)

受付で「結果は郵送で」と手続きをして帰宅。

 

お会計は

(市)がん検診  1200円と郵送代 82円

でした。

 

 「エコーとかやならいの?

と思う方もいるかもしれません。

これは病院によるのかな?

言えばやってくれると思います。

わたしはこの検診を受ける1週間前にカンジダをここでみてもらっていて。

その時についでにエコーで中も見てくれていたので、わざわざふたたびエコーをすることはなかったんだろうなぁと思います。

どうせなら中もみてもらったほうが安心ですよね!

その医師は卵巣嚢腫みつけてくれなかったですけど・・・。

そこまで超巨大というわけでもなかったからわからなかったのかな?

それか卵巣の位置が悪かったのか。

わかりませんが。

(ちなみに卵巣嚢腫は6センチくらいでした)

 

 

★読んでくださりありがとうございました★

☆よろしければ応援クリックをおねがいします☆

ブログランキング・にほんブログ村へ   

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ にほんブログ村 病気ブログ 子宮頸がんへ    にほんブログ村 病気ブログへ