4月24日(水)
「至急、来院してください」の紙を持って朝9時頃、産婦人科に到着しました。
院内がちょっとざわついてます。
どうやら急な手術が入ってしばらく診察が開始できない様子。
「1時間以上待つと思いますが…」
受付のお姉さんにそう言われたものの、帰るわけにはいかないので
「待ちます」
そう言ってソファーに座りました。
待つ。待つ。待つ。待つ~~~!
待ってる途中にBGMが「ハッピーバースデー」に変わって「赤ちゃん産まれたのかな?」なんて思ったり。
そしてまた待つ待つ待つ。
名前を呼ばれたのは12時頃でした。
診察室に入って、座って待ちます。
どうやら先生は隣の個室で対応中。
デスクの上にはわたしのカルテがあってなにか書いてありますが英語??なのかなんなのか見てもよくわかりませんでした。
スタンプが4つほど押してあって
「びらん」
とあったので、
やっぱり夫としたときに出血したのはびらん(ただれ)があったからかなぁ~とぼんやり思っているところで先生が登場。
わたしのカルテを見て
「あぁ、そうかそうかそうか」
そう言って
「えっと、紹介状を書きますから大きな病院でみてもらってください。すぐにでも・・・。明日にでも行くといいです。早いほうがいいですから」
早口でそう言われて
「じゃあ、書いておきますから。今日はこれで結構ですよ」
先生と対面して1分もしないうちに診察室を出ました。
詳しく聞くのも怖かったので
「はぁ、そうですか。わかりました」
言葉を発したのはそれぐらい。
"紹介状を書いてもらって大きな病院に行くことになっちゃったー"
お会計待ちのソファーでそんなことをTwitterに吐き出して。
それでも、
「やだなー」くらいでわりと冷静だったとおもいます。
お会計は
紹介状 1140円でした。
家に帰ったら夫が起きてました。
「どうだった?」
「なんか明日にでも大きな病院で診てもらってくださいって紹介状もらったw」
わりと軽めなテンションで報告。
そうでもしないと夫がメソメソするから。
まぁそんなテンションでもメソメソしてしまったわけだけれど。
一体誰が病気なんだーい。
わたしわたし。
たまたま次の日は夫の仕事がおやすみだったので夫が病院に同伴してくれることに。
場所見知り
方向音痴
人見知り
いろいろ拗らせてるわたしにはたとえメソメソしてる夫でもいるといないとでは大違いなので助かりました。
明日、明日〜
病院は明日~
明日。。は夫が休みだけれど、わたしは出勤予定でした。
そうなんです。
わたしは短時間だけれどパートに出ています。
(8時-12時勤務、スーパーの品出し)
紹介された病院は午前中しか受け付けをしていないのでこの勤務時間で働くわたしは仕事を休むしかないわけで。
社員さんに電話しなきゃなぁ、、、と。
そんなにたくさんの人数でやっているわけではないのでちょっと休みづらくて気が重い。
いなきゃいないでなんとかなるはなるんだろうけど、やっぱり休みの電話はしづらいものです。
(しかもコミュ障)
メモ帳に、
〇〇さんの携帯ですか?
お疲れ様です、△△です。
今電話大丈夫ですか?
あの、明日なんですけど午前中に病院に行かなきゃいけなくなってしまって。
急なことで申し訳有りませんがお休みしたいんですけれど。
的なメモを書いて電話しました。
実際には冒頭若干グダグダ。
「すみません明日なんですけど急に病院に…」
のあたりで「あー、いいよ!いいよ!うん、休みね!」
で察してもらってホッ。
とにかく、明日病院に行ける準備は整いました。
わたしはとにかくググります。
わからないことがあるとすぐググる。
ググるというのはGoogleで検索するということ。
このブログに辿り着いた方も、もしかしたら「子宮頸がん」「精密検査」などでググって見てくれているのでしょうか。仲間ですね。ありがとうございます。書いた甲斐があったなーというものです。
そんなわけでググり魔のわたしは紹介された病院もさっそくググってチェック。
ホームの目立つところに「がん治療」ってあったので、ここで初めて「がんかー!」ってドキっとしました。←遅いw
さて、口コミは・・・?
「待ち時間が長い」
「5時間待った」
「外来の診察は良いが入院の看護士が最悪」
(この指摘結構多かった…)
ほう。
この調子だと明日は待って待っての1日だなぁ。
午後からは小学校で先生と個人懇談があるし、
夜はPTAの集まり。
しんどいやんけ!
なんて思いながらも夜の寝入りは悪くはありませんでした。
なったもんはしょうがない。
放置してて治る病気でもないし。
わたしはわりと元気なのだけど、心配なのかメソメソしやすい夫が抱きついてきたりポンポンしてくることで夜中に目覚めてしまって睡眠妨害、、たのむ。寝かせて、、、病気かもしれないのだから・・・。イライラ。
質のいい睡眠は免疫力のアップにつながりますからね。
睡眠、大事です。
よく食べて、
よく寝て、
よく笑う。
昔、おじいちゃんが使ってた湯のみに「長寿の秘訣」としてそんな言葉が書いてあったのを思い出しました。
★読んでくださりありがとうございました★
☆よろしければ応援クリックをおねがいします☆