子宮頸がん検診にひっかかった!

たまたま受けた検診で高度異形成を通り越して浸潤がんの疑い!さてどうなる?記録用ブログ


自転車がなくなった!盗難届の出し方と自分でできる対処法など

f:id:crescentmoon7:20190827153932p:plain

「買い物にいこう!」と思って家の駐輪場に行くと・・・

そこにわたしの自転車がありませんでしたw

そういう時、あなたはどうしますか?

わたしは立ち尽くしてなにも考えられなくなりました。

そのあと、落ち着いてなにをするべきか考えてみました。

自転車がなくなったときにしたほうがよさそうなこと

よく行くお店の駐輪場を確認

自転車で行ったものの徒歩で帰宅してしまった可能性を考慮して駐輪場を見てまわりました。

駐輪場の撤去状況についての確認

自転車で行ったものの徒歩で帰宅してしまい、運悪く撤去のタイミングが到来してどこかに運ばれていってしまったことを想定。

可能性のあるお店に電話をかけて、どういうタイミングで撤去されるのかを確認しました。

話によると・・・

「2日や3日で撤去されることはありません」

「撤去するにしても警告のシールを貼ってまた何日か時間が経過しての移動になります」

とのこと。

わたしは車を運転しない主婦で、自転車は週に2、3回は使います。

ない!!!!と気づいた日の2、3日前くらいには自転車を使ってお買い物に行った記憶があるのでこの線は薄そうです。

家族・友人に確認

もしかしたら家族や友人の誰かが使っているかもしれません。

うちはそんな可能性は絶対にないのでこれは確認しませんでした。

駅や自分が行ってないお店の駐輪場を確認

駅に歩いていくのがだるい。

店に行きたいけど歩くのがだるい。

そんな人に使われてしまった可能性もあります。

自分が行く・行かないは関係なく、自転車が集まりそうなところをチェックしてみたらあるかもしれません。

 

それでも見つからない時はどうしたらいいでしょうか。

やはり盗難届を出すのがいいですね。

放置自転車として回収された場合、単純に自分のミスでの放置だと保管料として数千円を払わないといけませんが、盗難届を出しておくと保管料が免除されるようです。

なので、出しましょう!盗難届!!

警察署で盗難届を出す

自分の力だけでは見つかりそうにない場合、盗難届を出しに行きましょう。

  • 防犯登録の書類
  • 印鑑

今回はこれだけで届けを出すことができました。

身分証明が必要な場合もあるようなので、念のために持っていくと安心です。

盗難届作成の流れ

調べてみると電話でも話を聞いてもらえるところもあるようですが、わたしは直接交番に行きました。

(電話の場合でも後に実況見分が必要になります)

まず、交番で「自転車がなくなっていたので盗難届を出したい」ことを伝えます。

「防犯登録の番号わかりますか?」

と聞かれたので、自転車を購入したときにもらった防犯登録の紙を提出しました。

(警察官の方がこれをコピーしていました)

その後、盗難届の作成に入ります。

わたしの場合は警察官さんがわたしの話を聞きながら代筆で・・・というパターンでした。

  • 住所氏名年齢、職場(店舗名まで詳しく)
  • 自転車の購入金額・時価いくらぐらいか
  • 自転車の色・ギア・カゴ・鍵の有無
  • なくなった場所
  • なくなった時間
  • 近所で盗難の話を聞いたことがあるか、ないか

このあたりを聞かれました。

答えるのが難しかったのは「時価」についてかな。

わたしの自転車は新車価格4万円くらいの普通のシティーサイクルです。

が、ロードバイクなどになると購入価格より時価のほうが高くなることも多々あります。

「レアな自転車だったから盗んだ」とか、そういう人もいるわけです。

なので、購入価格の他に参考として時価いくらぐらいかということを聞かれましたが・・・

よくわかんないですよねw

シティーサイクルでそんなこと・・・。

「たとえば質屋で発見したとして、いくらなら買いますか?」

って聞かれたけど、

そんなん安けりゃ安い方がいい。

でもあんまり安く言いすぎてもダメかなと思い

「3万くらいですかねぇ。まだ新しいし」

そう答えました。

そうなんです、まだ新しいんです。

4月の終わりに買ったばかりの自転車。

8月に行方不明の巻ですw

書類にいくつか印鑑を押したあと、「見分の時間あります?」と聞かれ見分とやらに向かうことになりました。

どこでなくなった?実況見分!

自転車がなくなった場所は口頭で伝えてありますが、ちゃんとした見分が必要なようです。

これは警察官立ち合いのもと「ここに停めてあったはずなんですよ」と言う。

それだけでオッケーでした。

わたしは徒歩で交番まで来たので、警察署から車に乗せられて家へと連れてってもらいました。

「ちょっと今パトカーが出払っちゃってて・・・マイクロバスみたいなやつなんですけどいいですか?」

って聞かれたけど、パトカーだと近所の目も気になりますし、なんか悪いことして連行されてるみたいじゃないですか!?

なので、むしろパトカーじゃなくてよかったです!という感想w

まぁ、マイクロバスはマイクロバスで目隠しカーテンで窓が隠されていて連行感ありましたけどね・・・・・・・・。

 

そんなこんなで手続きは時間にして30分くらいだったんじゃないかなと思います。

これでわたしの自転車は盗難車として登録され、手配がかけられました。

見つかり次第連絡がくるようですが、見つかるかなぁ。

もし警察が見つける前に自分で発見できた場合は盗難届の取り下げが必要になります。

取り下げをせずに乗っていると持ち主なのに「それは盗んだものでは!?」という疑いがかけられて面倒なことになるようです。

 

夫が単身赴任

田舎

子どもが食べ盛り

ホント自転車は大事なんです・・・!

なので戻ってきてほしい~

そしたら今度は駐輪場にチェーンキーなどつけてとめておくぞ!!!

 

 

★読んでくださりありがとうございました★

☆よろしければ応援クリックをおねがいします☆

ブログランキング・にほんブログ村へ