まだまだ滲出液のようなおりものがトロッと出てヒヤッとするけれど、出血はナシ。
お腹の痛みもナシ。
円錐切除手術についていろんな体験談を読み漁ったけど、この手術はホント人それぞれみたいです。
ただ、わたしみたいにクラス5で円錐切除から・・・っていうのはあんまりなかった。
クラス5なんて"高度異形成の疑い"も、"上皮内がんの疑い"も飛び越えて最高クラスの「浸潤がんの疑い」だからいちいち円錐切除をはさまないでそのまま全摘なのかな。
いろいろ読んだ体験談。
有名どころでは浜田ブリトニーさんが高度異形成で円錐切除・・・っていうブログにたどりついて。
6/1入院の6/5退院だったかな。
わたしは1泊2日だから入院期間すら全然違う。
これは使ってる麻酔の種類によるものなんでしょうか?
術後の写真を見ても、酸素マスクにいろんなチューブがあちこちついてて。The手術!!的なビジュアル。
わたしは酸素マスク使ってないし、
(手術中は使ったかもだけど)
チューブといえば点滴の線が1本ついていたぐらいで。
1泊2日といえども前日にした処置って剃毛ぐらいだったから、日帰り手術みたいなもん。
「円錐切除なんて処置レベル」って言っている人もいたし、手術でいえばとても簡単で安全な手術なんだろうなと思います。
術後6日目のいま、特に変わったことはないけれど、気持ちが落ち込む。
ガンについて思い悩むというよりは、体力が落ちてキツいなぁ・・・とか、ちゃんと仕事できるのかなとか。
いなきゃ困るような人材じゃないから別にいいんだろうけど、それでも長いあいだ休むことに関しての罪悪感がつらいです。
次の手術後もどうなるかわからないから、辞めた方がいいのかなぁとか。
弱気になります。
でも、地元ここじゃないし、知り合いいないしで。辞めてしまったら人との繋がりが全くなくなってしまうんだよね。
まぁ、辞めて次を探せばいいのかもしれないけど、どこに行っても覚えが悪いのは今までの経験で自覚しているから、またゼロからというのもつらい。
うーん。うーん。と、考える日々です。
せっかくたくさんおやすみをもらえたのだから、余計なこと考えてないで穏やかに暮らせばいいのだけれど、、、。
体調が万全じゃないとメンタルもふさぎ込みがちなので良くないなとおもいました。
★読んでくださりありがとうございました★
☆よろしければ応援クリックをおねがいします☆