6月6日(木)
先日受けた円錐切除で切除した部位の病理診断がでました。
この病理診断が下る前、組織診の結果を聞いた5月9日には「6月28日に子宮全摘の手術します」ということが決まってましたが、全摘が単純子宮全摘でいけるのか、広汎子宮全摘になるのか。
それが今日わかるわけです。
単純子宮全摘だと1週間の入院。
広汎子宮全摘だとリンパなど摘出部位が多くなるようで。
排尿コントロールなど様子を見る期間が長くなるため3週間~の入院になると聞いています。ここはできれば単純子宮全摘で済ませたいところ!
診察室に入ると担当医が
「この前の結果なんですけど・・・」
ドキドキ
「悪くなかったんですよ」
おーー!
「切り取った部位に浸潤はみられませんでした。」
わたしは最初の細胞診で「浸潤がんの疑い」なクラス5だったから、浸潤してるかしてないかはかなり大きいんです。
とりあえず浸潤してなかったようでホッとしました。
「子宮頸部上皮内癌といってですね・・・
皮膚でいうところの一番上の皮の部分。ここにがん細胞があって、浸潤をくい止めてる状態ですね。これが広い範囲にあって。断端が陽性でした。断端が陽性ということは、切り取ってない部分にもまだ上皮内癌が残っているかもしれないということで。やはり完治、、長生きすることを目指すなら子宮全摘が最善かと思われます。これは僕だけの意見ではなく、他の先生も同じ意見です。」
と。
「お子さんは望まれていましたっけ?」
「いえいえ、もう望んでないです」
「これが浸潤してたら大きな手術になっていたんですけど、上皮内でとどまっているので2時間くらいの手術で済みますよ。取るのは、子宮・左右の卵管・左の卵巣です。」
ここで気になることを聞いてみた。
「開腹手術ですか・・・?(震)」
「ですね。大学病院なら腹腔鏡でもできますが・・・3ヶ月くらい待つと思います。子宮頸がんは進行がゆっくりなので3ヶ月で急に悪化することはないと思いますが、卵巣の件もありますので開腹手術でしっかり見て手術をする方がいいでしょうね。」
なるほど確かに。
腹腔鏡のほうが術後早いうちに回復すると聞いていたので出来れば腹腔鏡で・・・って思っていたけれど、どうせ手術するのならしっかり見てもらいたい!
「わかりました〜」
承諾。
「今日はCTと、術前検査がまたあるんだけど・・・とりあえず血液検査とCTいこうか。術前検査はこの前やったばっかりだからやらなくてもいいと思うんだけど~。んー。ちょっと聞いてみるからまたあとでね」
ということで血液検査とCTへ。
まずはCT
CTってどんなだろう!?!?
って、すごくググった!
やたら長い時間かかるものもあればサクっと終わるものもある。
自分がどんなCTを受けるのかわからなくて不安でしたが、ベッドに寝て、何回か息を止めたりはいたり。造影剤を入れてもういっかい撮って。10分もかからないうちに終わりました。
簡単な検査だった!
これで転移があるかどうかを調べるようだけど・・・。どうかなぁ。
毎度のことだけれど、診察室で結果を聞くのがめちゃくちゃ怖いです。
そしてここで失敗。
この日は夫が来てなかったので、右手でカバンを持ってしまったらみごとに造影剤いれたところが内出血ぶわーーーーー!!!になりました。
これは痛々しかった。
内出血がきれいになるまで2週間くらいかかりました。
注射をしたところはしっかり指で押さえて、間違っても注射した方の腕で重いものを持たないように!気をつけてください。泣
さてさて。
CTと血液検査が終わってまた診察を待ちます。
CTの結果が出るのかな?
大きな病院は結果がわかるのがなにかとはやい!
MRIもその日にすぐだったし、
コルポの組織診なんかも4月25日に受けて5月1日には結果が出ていたようだし、
円錐切除の病理診断も5月28日に受けたものが5月31日には診断がついていました。
診察日がどちらもそれより+5日後ぐらいだったから、わかった時点で早めにお知らせして欲しい!とも思うけど、予約入れてないのに病院から電話がきたらそれはそれで
「悲報!?!?」って焦るかな。笑
ここまできて「卵巣がんです」とか言われたらさすがにしんどいなぁと思いながらも呼ばれたので診察室へ。
「CTの結果なんですけど・・・」
ドキドキ
「転移などはみられませんね。上皮内癌だとまず転移するようなものじゃないので当然といえば当然なのですが、この卵巣のほうが前回とあんまり変化ないんですよね。悪いものではないのですが、ついでなのでやはり摘出しましょう。卵巣も片方だけあれば更年期や骨粗鬆症にはなりませんので」
とのことで、やはり先ほど言っていた術式で変更はなさそう。
術前検査は免除されたようで、この日は看護師さんから入院の説明を受けて帰宅です。
病室は個室?大部屋?
とか、
持ち物やらを教えてもらい。
「個室で!!」
「あと、牛乳が苦手なので・・・」
と言ったら
「ヨーグルトかジュースにしましょうか?」
とのこと!素敵!
ジュースだと苦手な野菜ジュースが出てくる恐れがあったのでヨーグルトにしてもらいました。安心!!
この日のお支払いは11430円。
毎回1万は出ていくなぁ。。。
カツカツの生活をしていたらお金のことでさらに具合が悪くなりそうです。
ちなみにこの日MRIとCTの画像をもらいました。
MRI
この図1や図3にあるボールのようなものが腫れた卵巣です。
調べたところ、嚢胞性だと良性、充実性だと悪性の疑いなようです。
「充実成分なし」との記述があるのでMRIの所見では良性なものとして判断されたようです。
CT
★読んでくださりありがとうございました★
☆よろしければ応援クリックをおねがいします☆